PC・DTPあれこれ

2023年12月12日 (火)

やっと解決か――ホームページが見られない。「さくらNET」からのメッセージ。

  先日、告知した「インターネット事業団が編集しているページに、下記の添付のような画像が出て」、画像が表示されない事態。

  http://www.e-kyodo.sakura.ne.jp/


 入り口の「コントロールパネル」で簡単にはねつけられて、困ったが「さくらの案内動画を発見して」、少し理解ができたので自力でやってみた。

 「SAKURA internetのサイト」に入って、「会員メニュー」→「契約中のサービス一覧」→「コントロールパネルを開く」に到達して「ドメイン/SSL」をクリックして、開いたページで操作する。
 そして「Let's Encrypt (無料SSL)」を利用する、というチェックを入れた。
 果たして、各ページが表示されたのか、すべてではないがOKだった。

 231210sakura1_20231212114101


 知人から「Google Chromeのサイトで見られなかったが、Edgeにしたら読めた」と先月末に連絡があったが、原因は同じのようだ。

 ▽SSLサーバ証明書発行のお知らせ

 この度は、さくらインターネットのサービスをお申込みいただき誠にありがとう
ございます。お申込みいただきましたSSLサーバ証明書の発行が完了いたしましたので、以下
の通りお知らせいたします。

================================================================
《 SSLサーバ証明書の情報 》

レンタルサーバアカウント:e-union
サーバ証明書種別:Let's Encrypt
コモンネーム :gyousyubetu-syokusyubetu-union.com
================================================================

 まだ問題が出ていて、ホームページビルダーのサイト編集で「図版」などはgifで制作していたが、これが表示されなくなった、そのためJpegかPngにして画像を制作している。

2023年12月10日 (日)

ホームページが見られない。「さくらNET」からのメッセージ。

   この2~3日間、こちらが編集しているページに、添付のような画像が出てくる。
プロとして対応する以前に「さくらNET」の側の設定をクリアしなければならないようだ。

2~3日間、電話相談を待って対応したい。

 

231210sakura1

 

2021年10月28日 (木)

「Adobe InDesign 2021」を使い始めてみた。

 この数日、DTP作業のために「Adobe InDesign CS5」の新しいバージョンのアプリ(「Adobe InDesign 2021」)を導入した[今一番新しいのはInDesign 2022 バージョン 17.0(2021 年 10 月)リリース]。しかし、TOPイメージが変わって、「はてな」と戸惑ってしまった。

 211028indesgin1

 211028indesgin3

 211028indesgin4

 今まで使っていた画面(フェーズ)とまったくちがっていて、どこから入っていくかと、さっぱりわからなかった。
「InDesign ヘルプ」のページやWEBで検索していったら、「ファイル」の列の「ウインドウ」⇒ワークスペース⇒
「初期設定」(または「拡張設定」へ)をクリックすると、「CS5」と同じフェーズになる。

    次に「編集」→環境設定→一般→[従来の「新規ドキュメント」ダイアログを使用]にチェックを入れる。
これで新規ページが立ち上がる。


 ここまで半日、かかった。

  そのうえで「タテ・本文組」の「横:20」をタテにする作業をどうしたらいいのか。これまでは、TOPページ上にあったが今回はない。どう探したらよいかを「検索」。

 211028indesign62

 211028indesgin61
 あるページに、《InDesignには[文字]パレットに[縦中横]と[縦中横設定]、[段落]パレットに[自動縦中横設定]と[縦組み中の欧文回転]という項目があります。》があり、探したら、文字欄の右端をクリックすると、表示された。
 この作業が3時間ほどかかった。
 今回は、これでDTP⇒PDF⇒JPEGのページ組ができたので、ホッとしている。

2021年8月12日 (木)

メールの添付が開かない、という相談があった。

 最近、2カ所で、メール添付が開かないので困ったという話を聞いた、
   以前なら、80代になるS先生から朝早く、「メール添付が開かない」と救援のTELが入っていた状況だろう。
 1カ所はfacebookでの発信で、「最近フェイスブックに写真を載せるべく格闘中です。スマホで撮った写真をパソコンに送り載せていたのですが、送った写真がメールを開いても表示されないのです。困った…。いくらパソコンと睨み合いをしても解決の糸口が見つからない…。迷宮入りです。解決方法をご存知の方、お助け下さい。」とのこと。

 こちらからは、以下のようにアドバイスメールを書いてみた。
 〈スマホから直接、facebookを開いてUP。
 ▽昨日、日吉さん(世一緒)から同じ疑問を聞いたのですが、メーラーのダウンロードになっていて、画面下に表示されているのをクリックする→「ダウンロード画面でクリックして表示する」。〉
 そしたら〈コメントをもとにいろいろとパソコンを操作したところ、あっさりダウンロード出来ました!コメントくださった○○様、ありがとうございました。〉、と書かれてる。
 まだまだ多くの人が困っているのではないか。
 自分が使っているメーラーのnifty,Yahooなども最近は、「ダウンロード方式」に変わっている。最初は戸惑ったが、セキュリティ強化のためなのでしょうね。

2020年10月16日 (金)

「5GHzで11ac」で送信・受信できるルーターを設置した。

    コロナ禍とは関係なくテレワークは(事務所をなくして自主的仕事場で)、10年ほど前からなのだが、最近、インターネットが遅くなったりすることが多くなった。
 前々からケーブルネットのインターネット・スタンダードを使っているので、コロナ禍の進行で、昼間から使う人が多くなって「分配」みたいな作用で遅くなる、というWEB記事を読んでいた。「そうか」と。

 しかしWifiの記事を探して読んでいたら、話題の「2.4GHzと5GHzの違い」があり、今一番いいのは「5GHzで11ac」で送信・受信が早い、と書かれていた。
 そういえば、これまでのルーターは10年前のもの、新しい「11ac」に対応するルータを探したら、PA-WG2200HPがちょと前のものだが安かったので、買って設置した。

 201016wifi11

 複数あるPCで見てみたら、ルーターに書いてある「2.4GHzと5GHz」の5GHzを表示するのは新しいデスクTOPパソコンで、古いデスクTOPパソコンでは表示されない。

 201016wifi3

 「BUFfALO クライアントマネージャー」で調べたら、古いPC:104Mbps、新しいPC:300Mbpsだった。

 201016wifi32

 

 600Mbps以上は出ると書いていたので再度、調べたら「子機が対応していない」現状があると書かれていたので、早速、Amazonで子機を購入して設定したら、新しいPCも古いPCも「650Mbps」と表示されていた。

 201016wifi1

 201016wifi2

 こちらはゲームはやらないが、アプリとWEBの操作スピードは、数段違う実感を得た。

 ゲームをやる人は「次世代規格Wi-fi6(11ax)」があるので、それを探して対応してほしい。

2020年5月31日 (日)

ホームページビルダーの転送設定ができない→できた

 3つのサイトを更新している「ホームページ」(アプリはホームページビルダー20)で、基本になっている「e-kyodo」のサイト転送がうまくいかなくなって1週間。

  200531hpsettei1

  転送できないPCとサイト転送できるPCの画面(左右に立ち上げて)を見比べてみたところ、「詳細設定」のレ点が入っていないことと接続方法の「FTP」が見えないことを発見。

  200531sousinsettei

   あきらめようとおもったが、やっと解決した。原因は不明。

 今月、400アクセスがあった《EPSON Scanで「プレビュー」が見えなくなって困った[2016年11月 3日 (木)]》と同じ状況を克服した感じだ。
 http://okina1.cocolog-nifty.com/blog/2016/11/epson-scan-f843.html

2020年2月24日 (月)

HDDが「ウンともスンとも起動しない」、そして解体へ

    昨日は1日ずっと「HDDの解体・検査」をして時間がかかった。

  1週間ほど前に、日常使っていたHDDが、午前中に立ち上げようとしたら「ウンともスンとも」、起動しなかった。

  「ディスクの管理」で調べると、外付けHDDが正常だと、図のように表示されるが、故障だと違う表示になる。

 200224hd3

  仕事柄、預かっているHP(サイト)の更新を毎日、行っているが、昨年の秋にもダメになった経験があるので、またかという事態に困惑した。

  前のHDDは、BUFFALO製の1TB(これは5年ほどもった)で、今回は昨年の今頃(2月)購入してバックアップ(全データをフォローして保存したI-O DATA 外付け3TB、新品)したあと使っていたHDDだ。

   WEB検索したら3万円ほど支払うとデータを回収する「業者」があることは知っていたが、あきらめて新品を購入した方がいい、と2回目の判断。秋口に3台目(この8年間で)を購入してバックアップを作成しておいた。

 

 200224hd2

 

  YouTubeで検索したら、以下のようなページがあった。

 https://hikiblo.hateblo.jp/entry/2017/12/14/210346

 https://www.youtube.com/watch?v=TMxJyA2NAjE

  故障の原因など去年も追及したが、文科系などであきらめた。しかし解体して中身を調べてみたいと思って、YOUTUBEなどで検索して解体してみたが、簡易外付けケースに再接続しても、起動せず。

  なんとももったいないが、廃棄の方法を次に考えてみたいと思って夜、9時頃終了した。ほぼ昼の数時間を別にやることがあったが、8時間かけたようだ。

2019年11月27日 (水)

「エラーコード:0xc000000d」の出現!

 いま、『日本労働年鑑』(法政大学大原社会問題研究所、旬報社)などの編集を長年担った私の大先輩編集者の追悼文集に関わっている[『ひたすら生きて――追想の佐方信一』(仮)]。ほぼ50人以上の原稿が集まってきているが、昨日の朝、起動したらそのパソコンの画面に、青地の故障が出現した。

  191126pc1

 外部のHDDに保存しながら作業しているが、前日の分と自分の文章はPCのデスクTOPのフォルダにおいていたので、「シマッタ」と焦った。

 MS-DOS時代(1980年代末)からPCを使ってきたが、初めての出現だ。

 やむを得ず「エラーコード:0xc000000d」をWEBで検索したら、「0xc000000d Windows 10が起動しない場合の解決方法→別のPCでWindows 10 のインストール メディアを作成する→メディアを立ち上げてシステム修復を試み」た→成功!

      200131syuuhuku

 しかし、原因がほかにあるようで、また起こる可能性がある、と書かれている。時間をみてまた対応しなければ、思う。

  https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13203876798

 みなさんは、PCのメンテナンスはどうしていますか? 

2019年6月25日 (火)

OTGアダプターを使ってみた

 これは便利。PC(USB)から写真などのデータをスマホ(アプリ)で見ることが出来る。送料込みで232円。

 190625ogt

 主にアンドロイド端末(スマホ、タブレット)のMicroUSBにキーボードやマウス、USBフラッシュメモリ等のUSB機器を接続使用するためのアダプターです。

190625ogt2

 
※スマホ、タブレットがOTG対応であることが必要です(最近の物であればほぼ対応している)

2018年12月27日 (木)

Wordですぐに、WEB検索できる機能を知った。

『自動運転でGO!』(桃田健史著、マイナビ新書、20172月)を読んでいて「カルガモ走行」というキーワードが入っていたので、コピーしてWEB検索をしようと「右クリック」したら「スマート検索」という項目があった(これは「Word2016」の場合)。

181227smart11

181227smart1_2

 

これはなんだ? さっそくクリックしたら、ページの右側に、以下のようなWEB案内が出てきた。長年、Wordを使ってきたが、今頃初めて知った。

181227smart

 

カルガモ走行とはどんなもの? をクリックしたら ⇒WEBページに出た。これは便利だ。

 ▽追記(「Word2013」の場合は、以下の「Bingで検索」をクリックする。

 

181227smart5

 

より以前の記事一覧

無料ブログはココログ