写真で見る「くらのまち・栃木ツアー」を紹介。
☆ 11月5日(金)に 「くらのまち・栃木」おおぞら号バスツアーに参加した。「行先」は、「くらのまち・栃木」(栃木県栃木市倭町)と岩下の新生姜ミュージアム (栃木市本町)。主催は「ロービジョン友の会アリス」。
参加者は、当事者と家族、ガイドヘルパーさんなど17名で「コロナ禍」を経て、久しぶりの開催だった。コロナ以前は抽選もあるバス日帰りツアーだったが、アリスのメーリングで席に余裕があったので、急遽、参加してきた。詳しくは、下記のページで紹介。
http://e-kyodo.sakura.ne.jp/arisu/211105totigi.html
前々から「うずまがわ(巴波川)」に遊覧船があり、小江戸と評される「蔵のある町」・栃木を訪ねたかったので、それは達成できた。
遊覧船の乗り場に行ったら「あと25分後に出る」と言われたが、それでは「食事とバス集合時間に会わないと話す」と、10名プラス他の客3名になったので、船頭さんが「いま1艘持ってくるから」と船を出してくれた、ありがとうございました。
船は「うずまがわ」の上流沿いに行き、Uターンしながら、船頭さんは歴史経過の解説付きでご案内をしてくれた。とにかく水のきれいさ(市街に流れている川としては特別だ。どこかの湧水があるようだ)と1メートルを超えるコイとカモの餌に食らいつく姿は、びっくりさせられた。
▽「日時」 11月5日(金) 、集合 8:30 新越谷西口 川口信用金庫前]
「参加者」 合計17名になります。
◆予定スケジュール
8:45出発 草加ICより高速道(途中 蓮田SAにて休憩)~
11:00「蔵のまち」到着予定 到着後は自由散策・昼食等
13:00 岩下の新生姜ミュージアムへ 到着後 見学・散策等
14:30 出発 栃木ICより高速道(蓮田SAにて休憩)~
16:30 新越谷西口 到着・解散