『北大院生協議会史一大学院生の苦悩と成長の軌跡』をご案内。
手島繁一さん(札幌市在住)から【北大院生協議会史 大学院生の苦悩と成長の軌跡』を送っていただいた。A5判、352pで昔流に言えば8ポ2段組の本。
私は内容紹介するだけの役割ですが、「手島繁一のページ」にUPした。
手島さんの「まえがき」と、「目次」、それに「あとがき」(編集委員を代表して、明神勲さん)だけは読めるようにした。
http://www.e-kyodo.sakura.ne.jp/tejima/index.html
編者 北大院生協議会史編集委員会 編集委員:佐々木忠、岡孝雄、小坂直人、佐久間亨、高田純、手島繁一、羽田貴史、平田文男、明神勲、山口博教
発行 花伝社、発売 共栄書房、2024年9月5日、初版第1刷発行、3520円(税込み)
発行元の花伝社のHPに内容紹介がある。
https://kadensha.thebase.in/items/89603413
●著者紹介●
(編集委員)
佐々木忠、岡孝雄、小坂直人、佐久間亨、高田純、手島繁一、羽田貴史、平田文男、明神勲、山口博教
●内容紹介●
「高等教育の拡大・多様化」の初期に、大学院生は何に悩み、どう手を取り合ってきたのか
戦後の高等教育の民主化の一環としての「新制大学院制度」のもとで、生活・研究条件の改善、研究の自主的、創造的発展を求め、院生協議会を組織し、大学当局・部局と粘り強い交渉を重ねた運動の軌跡を辿る。
大学院制度の未来を見据えて編まれた貴重な本邦初の院協運動史、ついに刊行
●目次●
目次
執筆者一覧
まえがき
第Ⅰ部 北大院史(通史)
第Ⅱ部 各研究科と個別分野における北大院協の活動
第Ⅲ部 北大院協と私(個人回想録)
第Ⅳ部 資料・年表・文献一覧
あとがき
【編集後記】
執筆者一覧
▽この出版物の前に編集・出版されたのが『北大1969―あのころ私たちが求めていたもの』(2020年12月25日、「北大1969」編集委員会編、代表 手島繁一、発行 メディアデザイン事務所マツモト)。
http://okina1.cocolog-nifty.com/blog/2021/01/post-039b29.html
▽2011年に刊行された『蒼空に梢つらねて――イールズ闘争六〇周年・安保闘争五〇周年の年に北大の自由・自治の歴史を考える』
あとがき:手島繁一
http://www.e-kyodo.sakura.ne.jp/tejima/hokudai.html#atogaki
« 「日英社会的企業比較研究センター」の保存ページ。 | トップページ | すいごごカフェ(世一緒、越谷市)で話したこと――現代労働組合研究から障害者等も共働・協同する街を探る飯島さん(再録) »
「「現代政治・戦後史」研究会」カテゴリの記事
- 『北大院生協議会史一大学院生の苦悩と成長の軌跡』をご案内。(2024.10.06)
- 『北大1969―あのころ私たちが求めていたもの』を紹介。(2021.01.15)
- ▽「佐々木洋のページ」(札幌学院大学名誉教授)を更新しました。(2019.01.06)
- 猿田正機さんの「社会民主主義型福祉国家」と労働運動(2017.12.03)
- 「日本における『福祉国家』と労使関係」(猿田正機稿)を再紹介する(2017.12.03)
« 「日英社会的企業比較研究センター」の保存ページ。 | トップページ | すいごごカフェ(世一緒、越谷市)で話したこと――現代労働組合研究から障害者等も共働・協同する街を探る飯島さん(再録) »
コメント