初めて「ポッドキャスト―今夜、BluePostで」(毎日新聞社)を聞きました。
ポッドキャスト―今夜、BluePostで。
「今夜、BluePostで」 着替え時間の賃金未払い 労働者の権利:東京:関東
毎日新聞 2023/9/6 17:30(最終更新 9/6 17:30) 635文字
共鳴したい:「労働者が二人いれば、労働組合が作れる」「一人でも入れる合同労組や全国一般などもある」とコメントする東海林智記者。
若い世代に「労働組合への参加」のすすめだった。
「賃金はタイムカードの超過・1分単位で請求できる」とも。
聞き手の若い記者・菅野蘭記者の応答も、今に行きる人の感じ。
三菱造船長崎の「第3組合」がたたかい、最高裁判決で(2000年3月)勝ち取った話もあり、若い世代にもっと伝えたい。
大昔(1960年代に売れた)の『職場の労働法』(青木宗也著・法政大学法学部教授、のちに法政大学総長、労働旬報社刊、1963年)の現代版が求められているようだ。
« 《大企業職場に「あたり前の労働組合を」のページ》をUP。 | トップページ | 文化放送の「知っていますか?ロービジョン~0と1の間」について »
「労働問題・労働組合」カテゴリの記事
- 総評・全国金属の闘いの歴史から、IBMの闘いの前提! (2025.02.11)
- 要 宏輝さんの(元連合大阪副会長、「連合のトピックス」)を紹介したい。(2023.12.04)
- 最近の「早川征一郎のページ」(法政大学名誉教授、法政大学大原社会問題研究所名誉研究員)の主な更新。(2023.11.16)
- 初めて「ポッドキャスト―今夜、BluePostで」(毎日新聞社)を聞きました。(2023.09.06)
- 「労働者・労働組合組織論研究会」の研究会会報(基礎研の現代資本主義研究会などが中心)をいただいた。(2023.08.18)
« 《大企業職場に「あたり前の労働組合を」のページ》をUP。 | トップページ | 文化放送の「知っていますか?ロービジョン~0と1の間」について »
コメント