書評:津田直則著『資本主義を超える経済体制と文明 改革から変革へ』(晃洋書房、2022年)
「石塚秀雄のページ」(「非営利・協同総合研究所いのちとくらし」主任研究員)に、以下のようにUPしました。
- 書評:津田直則著『資本主義を超える経済体制と文明 改革から変革へ』(晃洋書房、2022年)、(『いのちと くらし 研究所報』(PDF版)、「非営利・協同総合研究所いのちとくらし」82号、2123年3月)
http://e-kyodo.sakura.ne.jp/ishizuka/index.htm
昨年夏に下記の添え書きをいただいて、本書を寄贈していただいていたので、本格的な書評を紹介できることで、ホットしました。
「各位
謹 啓
時下ますますご清祥の段、お慶び申し上げます。
このたび、株式会社晃洋書房より『資本主義を超える経済体制と文明――改革から変革へ』と題する拙著を刊行いただくことになりました。
本書におきましては、行き詰った資本主義を改革し新たな経済体制と文明を切り開く提案をいたしております。
誠に至らぬ点も多々ございますが、ここにご高覧賜りたく、一冊お届け申し上げる次第です。何卒よろしくお願い申し上げます。
今後とも変わらぬご指導ご鞭撻を賜りますよう、お願い申し上げます。
謹 白
2022年8月
津田直則
桃山学院大学名誉教授」
【追記】2019年7月28日 (日):《関西生コン労働組合運動と協同組合運動》の分析
「資本主義社会を超える経済体制と実現の戦略」―「関生」運動を基礎に―生コン関連業種別ユニオン・連続講座第3回─
報 告 津田直則(桃山学院大学名誉教授、大阪労働学校アソシエ・社会的連帯経済研究会代表)
http://okina1.cocolog-nifty.com/blog/2019/07/post-6c46c7.html
« 非正規春闘 「賃下げ日本」の素顔【デモクラシータイムス】 | トップページ | 続:「石塚秀雄のページ」(「非営利・協同総合研究所いのちとくらし」主任研究員)にUP。 »
「「現代と協同」研究会」カテゴリの記事
- 松澤常夫さんの「第28回平和・協同ジャーナリスト基金賞・奨励賞」受賞をお祝いする会(2023.04.24)
- 富澤賢治先生の「WEB版著作選集」を以下のように編集している。(2023.04.21)
- 富澤賢治先生の「WEB版著作選集」を以下のように編集している。(2023.04.21)
- 続:「石塚秀雄のページ」(「非営利・協同総合研究所いのちとくらし」主任研究員)にUP。(2023.04.13)
- 書評:津田直則著『資本主義を超える経済体制と文明 改革から変革へ』(晃洋書房、2022年)(2023.04.05)
« 非正規春闘 「賃下げ日本」の素顔【デモクラシータイムス】 | トップページ | 続:「石塚秀雄のページ」(「非営利・協同総合研究所いのちとくらし」主任研究員)にUP。 »
コメント