角瀬保雄先生(法政大学名誉教授)の追悼号。合掌
「角瀬先生が悪人と呼ばれた頃」、富沢賢治、『いのちとくらし研究所報』、(特定非営利活動法人 非営利・協同総合研究所 いのちとくらし、No.78、2022年3月30日)
http://e-kyodo.sakura.ne.jp/tomizawa/tomizawa-ronkou1.htm
【参考】2014年5月16日 (金):非営利・協同の10年――「関東の3悪人」
http://okina1.cocolog-nifty.com/blog/2014/05/10-c4bf.html
「非営利・協同の10年」、富沢賢治、『いのちとくらし研究所報』46号、2014年3月
http://e-kyodo.sakura.ne.jp/tomizawa/tomizawa-ronkou1.htm
▼書評:富澤賢治、『競争か連帯か――協同組合と労働組合の歴史と可能性』(高橋均、旬報社、2020年6月29日)、BOOK紹介:『いのちとくらし 研究所報』(特定非営利活動法人 非営利・協同総合研究所 いのちとくらし、No.76、2021年9月30日)
http://e-kyodo.sakura.ne.jp/tomizawa/tomizawa-index.htm
« 「中村哲医師の志を継ぐため」の講演会(出版NPO「本をたのしもう会」のページ)をUP。 | トップページ | 2022年04月22日 (金):26万0000のアクセスがありました。 »
「「現代と協同」研究会」カテゴリの記事
- 「東京新聞」元旦号へのインタビュー記事を読んで、UPしました。(2023.01.27)
- 「松澤常夫:ブックレットのページ」にワーカーズコープの皆さんの読書会をUPしました。(2022.10.23)
- 松澤常夫さんがブックレット(岩波書店)を書いたので、その新ページを編集・制作した。(2022.04.26)
- 角瀬保雄先生(法政大学名誉教授)の追悼号。合掌(2022.04.17)
- 「スペイン・エロスキ生協」と「ドイツ協同組合法」を紹介。(2022.03.25)
« 「中村哲医師の志を継ぐため」の講演会(出版NPO「本をたのしもう会」のページ)をUP。 | トップページ | 2022年04月22日 (金):26万0000のアクセスがありました。 »
コメント