松澤常夫さんがブックレット(岩波書店)を書いたので、その新ページを編集・制作した。
1980年代から一緒に本をつくってきた、松澤常夫さん(前日本労協新聞編集長)が1冊のブックレット(岩波書店)を書いたので、その新ページを編集・制作した。
松澤常夫のページ―「岩波書店-ブックレット」
http://e-kyodo.sakura.ne.jp/matuzawa/bookret.html
◆「岩波ブックレット」第1回読書会開かれる――「日本労協新聞」(2022年4月25日号、No.1281):「ブックレットの意義と伝えたかったこと」(「日本労協新聞」前編集長 松沢常夫、全文、PDFで読めます)
◆「協同の発見」で「岩波書店のブックレットを書いて」。
◆「岩波ブックレット」:『<必要>から始める仕事おこし―「協同労働」の可能性―』((2022年02月04日初版))
◆『みんなで歩んだよい仕事・協同労働への道、そしてその先へ ワーカーズコープ三五年の軌跡』――日本労働者協同組合(ワーカーズコープ)連合会、2017年6月15日 A4判 286p
▽TOPページ。
http://e-kyodo.sakura.ne.jp/matuzawa/index.html
▽書籍出版で編集した本
http://e-kyodo.sakura.ne.jp/matuzawa/my-book.html
« 2022年04月22日 (金):26万0000のアクセスがありました。 | トップページ | 松澤常夫さんと一緒に本をつくってきたので紹介したい。 »
「「現代と協同」研究会」カテゴリの記事
- 「東京新聞」元旦号へのインタビュー記事を読んで、UPしました。(2023.01.27)
- 「松澤常夫:ブックレットのページ」にワーカーズコープの皆さんの読書会をUPしました。(2022.10.23)
- 松澤常夫さんがブックレット(岩波書店)を書いたので、その新ページを編集・制作した。(2022.04.26)
- 角瀬保雄先生(法政大学名誉教授)の追悼号。合掌(2022.04.17)
- 「スペイン・エロスキ生協」と「ドイツ協同組合法」を紹介。(2022.03.25)
« 2022年04月22日 (金):26万0000のアクセスがありました。 | トップページ | 松澤常夫さんと一緒に本をつくってきたので紹介したい。 »
コメント