« 20万アクセスがありました。 | トップページ | 沖電気に働くすべての仲間に「電子ビラ(twitter)」を‼ »

2019年10月18日 (金)

「(株)ニューオタニ」のページを立ち上げました。

「(株)ニューオタニ」のページ

  http://www.new-otani.com/
 (↑名刺などに)
 
http://e-kyodo.sakura.ne.jp/new-otani/index.html

 

 この会社の代表者の尾谷英一さんとは、「NPO障害者の職場参加をすすめる会」で最近、出会った方(理事さんで私も運営委員)。たびたび、同NPOのシンポジウムでパネラーとして報告している――山下浩志さん(同NPO事務局長)のブログ(共に学び・働く―「障害」というしがらみを編み直す)に掲載されている。
https://yellow-room.at.webry.info/201906/article_1.html

 

 事業種目は「靴底製造」で、知的障害者が複数、就労している工場として、名を馳せている企業。それ以外は知らなかったが、一冊の「雑誌」を作るようなコンセプトでまとめ上げたHPだ。
 昔は、ライターさんやカメラマンを用意して仕上げたことが多かったが、今回は一人でインタビューのため3回にわたって訪問してきた。

 尾谷さんは、春日部では重要なスポーツ組織・「フレンドリー春日部」の総マネージャー(監督?)役も果たしている。
 このグループは、「工場の障害者だけでなく地域の障害者も参加していることと親・地域市民の支援サポーターも多数参加」し、ソフトボール・ティーボール・卓球バレーのどれかを毎週、行い、毎年の埼玉県障害者スポーツ大会で優勝したり、全国大会などにも出場している。

 さらに30年に及ぶ「学習の場」を毎月1回、開いて、知的障害者の「読み書き」力を高める場を作っている。その成果の一端も編集してUPしているので、ぜひ、アクセスしてお読みください。

◇会社のご紹介のページ。
http://www.new-otani.com/company.html

◇「工場・機械の風景」をUPしました。
http://www.new-otani.com/kouba.html

◇「学習の場」のぺージ
1-1 「知的障害者の幸せのために――ある会社での実践」
増田尚子(埼玉県中学校教諭)、編集・発行 日本障害者雇用促進協会
http://www.new-otani.com/gakusyuu-1.html

1-2  麻希ちゃんの日記 (飯島麻希)
   http://www.new-otani.com/gakusyuu-2.html

◇フレンドリー春日部の実践
2-1  みんなでソフトボール
   http://www.new-otani.com/softball-1.html
   フレンドリー春日部の実践――最近の活動日程(平成31年1月~令和元年9月)
   http://www.new-otani.com/softball-1.html…
   ソフトボールで活躍する町田篤史さん
   フレンドリー春日部準優勝――平成19年度 彩の国ふれあいピック(第20回県民総合体育大会兼第6回埼玉県障害者スポーツ大会)、◇平成20年3月9日(日)、白岡町総合運動公園
2-2 ふれあいティーボール大会、埼玉県障害者交流センター主催
   http://www.new-otani.com/hureai-ball.html

2-3 卓球バレー
   http://www.new-otani.com/4mentakkyuu.html
   平成29年度に優勝し、毎年、奮闘しています――彩の国ハート&スマイル 第8回四面卓球バレー大会

 

« 20万アクセスがありました。 | トップページ | 沖電気に働くすべての仲間に「電子ビラ(twitter)」を‼ »

インターネット事業団の仕事」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 20万アクセスがありました。 | トップページ | 沖電気に働くすべての仲間に「電子ビラ(twitter)」を‼ »

無料ブログはココログ