« 沖電気・浅利さんのたたかいへの「柳(やな)さん」のコメント | トップページ | 19万のアクセスがありました。 »

2019年3月13日 (水)

写真で見る「水辺の市 2019年03月12日(火)の風景」をUPしました。

  http://e-kyodo.sakura.ne.jp/mizubenoiti/190312mizubenoiti.html

 

 

190312mizubetop


 

  晴天に恵まれたこの日。少し暖かいのはいいし、ノリのいい音楽でアンコールの声も大きく響いたタンク☆ポップさんの野外ミニライブ。

〈セットリスト〉

 1

 ・お水のテーマ

 ・越谷の葱

 ・冷たい風

 ・never for get

 ・てくてく

 ・金のなまず

 

 特別ミニライブ

 ・越谷の葱

 ・元気玉

 2

 ・key person

 ・わっしょい

 ・道

 ・恋はポップコーン

 ・旅立ちの唄

 ▽今月の「ファン集合!」

 ▽髙橋越谷市長さんからもご挨拶!

せんげん台世一緒(障害者就労移行支援事業所)の利用者のみなさんで、手作り小物、無農薬野菜などを販売。(出店者を募集しております。参加は自由です) 

「べしみグループ」はこの日も手作り小物やパンなどの「販売講習」をしました。

 ▼毎週火曜日に出店している「春日部・内牧の“農の達人”:鈴木」さん。

 ▼instagramで発信している「ピカぽん商店」さん

安心して横になって、もみほぐしていただいた後の「よかった」感じが出ています。

 ▼「みうら健康カイロ」さん 

手作りの「ヨモギ餅」を始め、春を呼ぶお花を持ってきました、と語りかけてくれました。

 ▼「色季クラブ」さん(松伏町の生活クラブ組合員さん)。 

今月もきれいに咲いた「小さな花」群を出品して、春の気分を呼ぶ空気を醸し出しています。▽細かい名札で名前を表示しています。 

 ▼「ピコティ」さん 

いつでもおいしい新鮮な野菜の販売をして、好評です。

 ▼「キッチンとまと」(ワーカーズコレクティブ)さん

 ▼NPO法人さいたまNPOセンター越谷事務所さん

恒例の出店者の姿と味自慢の品々、たしかな一品が、お客さんの安心を呼ぶようですね。

 ▼「お茶のみすゞ園」さん/▼「花畑さん」――私も毎週、火曜日にお店を出しています。/▼イシザキフーズさん/▼「にじさんぽ」さん/▼「万(よろず)屋」さん/▼「むらさき屋」さん/▼「お手玉屋」さんのみなさん。/▼取材に訪れた「地域新聞社」の記者さんをパチリと1枚。

◆出店の申し込みは、下記へどうぞ(越谷市内の企業・団体・個人以外の参加もフリーです)

    E-mail  : shokuba@deluxe.ocn.ne.jp  (世一緒事務所)

    TEL&FAX  :048-975-8636(須長) 

« 沖電気・浅利さんのたたかいへの「柳(やな)さん」のコメント | トップページ | 19万のアクセスがありました。 »

「水辺の市」」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 沖電気・浅利さんのたたかいへの「柳(やな)さん」のコメント | トップページ | 19万のアクセスがありました。 »

無料ブログはココログ