柳澤明朗さんの追悼を含む「たたかいのルポルタージュ」第16号を編集中。
▽追記:(2020.07.05)
『たたかいのルポルタージュ』16号は、「柳澤明朗のページ」においてPDFで読めます。
http://e-kyodo.sakura.ne.jp/yanagisawa/yanagisawa-index.htm
1週間ほどかかって、A5版・128ページ(本文14Qの2段組み)の会報(「たたかいのルポルタージュ」第16号、現代ルポルタージュ研究会編)のDTP作業を行った。
私が1970年前後から20数年ほど所属した出版社時代の社長さん、「柳澤明朗・労働旬報社社長」の追悼文(2018年4月5日逝去)を含んだ号になっている。
「柳(やな)さん」は1934(昭和9)年生まれで、早稲田大学大学院労働法ゼミを終了して、のちにベストセラーの『どぶ川学級』『教育は死なず』『日フィル3部作』を企画した編集者であり、60歳定年後は「ぞうれっしゃの合唱団づくり」などで全国を回っていた。
その足跡を残しておきたいと「現代ルポルタージュ研究会」のメンバーが企画して、発行することになった。
4月上旬までには、出版できるのではないか。その時が来たら、お知らせします。
◇たたかいのルポルタージュ 第16号/目次
《1部》 編集者として、家族として
・追悼 柳澤明朗さん
同行二人~これからも柳澤明朗さんと共に~ 西村一郎 八
自らの「生」を生ききった父と母 柳澤史樹 二一
◇柳澤明朗さんのアルバム 二九
柳澤明朗さん ありがとうございました
藤村記一郎 三七
われらの先輩・柳さんを偲んで 石井次雄 三九
孫からのお礼 柳澤清香 四二
子どもたちに「平和を!」の人生 横田 静 四六
灯のこころを大切に 平野好英 四七
柳澤さんの想い出 加茂和子 四九
柳澤さん、ありがとうございます 上田裕子 五一
柳さんが書き残したメッセージ 飯島信吾 五三
◇柳澤明朗さんの主な編集・企画した出版物 五九
《2部》 いま・ここに――「ルポの力」
だれもが人として尊重され、人として生き、
人として働きたい=非正規社員との歩み= 相原幸雄 六四
被災地・南相馬で共に生きる 西村一郎 七七
「住み慣れた地域で最期まで自分らしく」の試み小川 緑 九二
書き残すことの大切さ 私とベトナム物語 小松みゆき 一〇三
「お墓にひなんします」~続く原発関連自殺~ 西村一郎 一一四
「反骨の島」と風力発電 西 正和 一二四
« 「障害者就労移行支援事業所・世一緒」に行ってきた。 | トップページ | 沖電気・浅利さんのたたかいへの「柳(やな)さん」のコメント »
「今崎暁巳さん・柳澤明朗さん」カテゴリの記事
- 「子産みの歴史」を収録した1冊の自分史をいただいた。(2021.02.27)
- 「たたかいのルポルタージュ 第16号」(追悼 柳澤明朗)を発行。(2019.04.05)
- 柳澤明朗さんの追悼を含む「たたかいのルポルタージュ」第16号を編集中。(2019.02.23)
- “やなさん”(柳澤明朗さん・元労働旬報社社長)の現代ルポ論を紹介!(2018.06.20)
- 今崎暁巳さんが書いていたルポ論のメッセージ(2013.12.08)
« 「障害者就労移行支援事業所・世一緒」に行ってきた。 | トップページ | 沖電気・浅利さんのたたかいへの「柳(やな)さん」のコメント »
コメント