30数年ぶりに関西生コンの名物委員長・武建一さんの話を聞いた
▽追記(20.09.08)
「新関西生コンの研究のページ」へ
http://e-union.sakura.ne.jp/kansainamakon/index.html
◆「生コン関連業種別ユニオン連続講座」の第1回目(2018年8月25日(土)午後13時~17時、都内:連合会館にて)は、武建一関西生コン支部委員長から「関西生コン55年の到達点から見た今」など実践的な講演があり参加者は80人を超えました。
第2部では呼びかけ人の「後藤道夫」(都留文科大学名誉教授)さんの5つのポイントにしぼった深めてほしいテーマと「総合サポ―トユニオン」「サントリー・ジャパンビバレッジの組合つぶしと闘っている青年」「首都圏青年ユニオン」「反レイシズム情報センター(ARIC)」などの若手などの労働組合運動家・市民活動家も参加した「クエスチョン・タイム」もあり、武委員長は一つひとつ丁寧に答えてくれました。
「種別職種別ユニオン運動」研究会
http://www.gyousyubetu-syokusyubetu-union.com/
【「生コン関連業種別ユニオン連続講座」の第1回目ページ】
◇講演レジュメ―――講師の武建一関西生コン支部委員長さん(未up)。
http://www.gyousyubetu-syokusyubetu-union.com/180627kansainamakon.html#kannama55
◇武委員長報告へのお願い(木下武男)メモ
http://www.gyousyubetu-syokusyubetu-union.com/180627kansainamakon.html#kinosita180825
総合サポ―トユニオン
サントリー・ジャパンビバレッジの組合つぶしと闘っている青年
http://www.gyousyubetu-syokusyubetu-union.com/180430japan-Beverage.html
首都圏青年ユニオン
反レイシズム情報センター(ARIC) | Anti Racism Information Center
武委員長のprofile
1942年 1月20日 徳之島に生まれ
現在 全日本建設運輸連帯労働組合関西生コン支部委員長
「茨の道を踏み越えて――志ある者達を救い出そう」(出版 KU会)
https://www.kannama.com/danatutokusyu/ibaranomiti.htm
« 国労敗北の歴史を学ぶ――その1 | トップページ | 写真で見る「雪の白川郷の風景」 »
「「業種別職種別ユニオン運動」研究会」カテゴリの記事
- 浅見和彦教授の専修大学を退職するにあたって――報告を写真で紹介。(2022.06.20)
- 小谷野毅さん(全日建書記長)が示す「関西生コン事件の背景、からくり」(2021.09.04)
- 木下武男さんが執念の「関西生コン・産業別労働組合論」を展開!(2021.02.18)
- 《関西生コン労働組合運動と協同組合運動》の分析(2019.07.28)
- 「関生型業種別職種別ユニオン」の分析(2019.07.25)
コメント