松坂慶子主演「ベトナムの風に吹かれて」ポスターと予告編を紹介!
▽追記:映画『ベトナムの風に吹かれて』公式サイト
大森一樹監督
上映スケジュールを掲載
以下のサイトを転載させてもらいます。
松坂慶子主演「ベトナムの風に吹かれて」、現地の空気伝わるポスターと予告編完成
http://eiga.com/news/20150709/5/
2015年7月9日 10:00

「ベトナムの風に吹かれて」ポスター
(C)「ベトナムの風に吹かれて」製作委員会
[映画.com ニュース] 松坂慶子が主演を務め、日本映画史上初となるベトナムとの合作映画として製作された「ベトナムの風に吹かれて」の予告編とポスタービジュアルを、映画.comがいち早く入手した。
ベトナムの首都ハノイに暮らす日本人女性・小松みゆき氏が、80歳を過ぎた認知症の母親と共におくる現地での生活をつづった「越後のBaちゃんベトナムへ行く」を原案に描いた同作は、60歳を過ぎて第2の人生を歩もうとする団塊世代に向けた大人の青春映画。松坂は、迷いや葛藤を抱えながらも人生切り開いていく、明るくバイタリティにあふれた主人公の女性みさおを演じている。
ハノイで日本語教師として働くみさおは、父の訃報を受けて故郷の新潟に帰るが、そこで認知症を患い、夫の死すら理解していない母シズエの姿を目の当たりにする。後妻である母の血縁者は自分ひとりしかおらず、みさおは兄たちの反対を押し切り、母をベトナムに連れていく。日本どころか新潟すら出たことがなかった母との2人暮らしはハプニングの連続だが、温かく迎えてくれるベトナムの人々と家族のように心を通わせていく。
完成したポスタービジュアルでは、東南アジア独特の日差しや緑、カゴを担いだ物売りや2人乗りのバイクが往来し、熱気にあふれたハノイの街の風景を背景に、松坂扮するみさおと、草村礼子が演じるシズエが赤いバイクにまたがる。松坂はベトナムの民族衣装アオザイに身を包み、異国感や同地ならではの解放感を感じさせる。
予告編は、みさおの母との新たな暮らしを含む人々との関係にスポットをあてて構成されており、フォークグループ「フォー・セインツ」と松坂が歌う主題歌「たまには仲間で」にのせながら、藤江れいな(NMB48)、斎藤洋介、松金よね子、柄本明、吉川晃司、奥田瑛二と豪華共演陣の姿も確認できる。
映画公開にあわせ、「越後のBaちゃんベトナムへ行く」に大幅加筆した原作本「ベトナムの風に吹かれて」も9月25日に発売決定。映画は新潟で9月26日から先行公開。10月、有楽町スバル座ほか全国で公開。
« 「現代労働組合研究会のページ」を更新しています――2015年上期(2015年1月~6月) | トップページ | 路面電車を守った労働組合―総評の伝統は消えていない »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 映画『カムイのうた』を観てきた。(2024.09.15)
- 映画『峠 最後のサムライ』を観てきた。(2022.06.23)
- 杉原さんには「武器取引の実相」と「松元ヒロ 爆笑 ライブ」を堪能(2020.02.21)
- 「新井英一 清河への道」を20数年ぶりに聞く(2019.12.07)
- 映画「ピータールー マンチェスターの非劇」を観てきた。(2019.08.19)
« 「現代労働組合研究会のページ」を更新しています――2015年上期(2015年1月~6月) | トップページ | 路面電車を守った労働組合―総評の伝統は消えていない »
コメント