« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »

2014年12月

2014年12月23日 (火)

「現代労働組合研究会のページ」を更新しています。

 

 この間、現代労働組合研究会のページについて、以下のように更新を続けています。

 

 関心のある方は、どうぞお読みください。

 

 「青い下線付き」をクリックするとそのページにいきます。

 

▽上に追加。

 

2014.12.30 「仕事おこし懇談会inこしがや―ワーカーズコープ北関東事業本部のページ」を更新
生活困窮者者自立支援制度施行にあたって、【自立相談支援員】を募集します――センター事業団 北関東事業本部
生活困窮者自立支援全国ネットワーク
新たな生活困窮者支援制度の創設―埼玉県

▽ 2014.12.28 「木下武男のページ」を更新
崩れゆく日本の労働社会とその再構築、木下武男、『生活協同組合研究』、20146月号、 Vol.461、公益財団法人 生協総合研究所
ベアゼロ時代の「官製春闘」、木下武男、『世界』、岩波書店、20145月号、NO.856、定価 (本体 800+) (送料 110)
労働組合とはなにか、木下武男、『講座 現代・女の一生 6』岩波書店、A5判・378頁、1985819
「リストラ・『追い出し部屋』と日本型雇用の変容」、20143月、『POSSE』22号、71頁~79
2014.12.27   「インフォーマル組織の過去・未来」を更新
32〕必見! 倉内節子弁護士講演「不当労働行為と闘った30年――明治乳業事件から最近の労働問題まで」、労働相談センター・スタッフ日記、NPO労働相談センター(03-3604-1294)、全国一般東京東部労働組合、20141219日(ビデオを見てください。1時間6分ほど)

2014.12.20 「下山房雄のページ」を更新
神奈川最賃千円裁判傍聴記(十八)、[NPOかながわ総研「研究と資料」№18820152月刊 投稿原稿]
神奈川最賃千円裁判傍聴記(十七)[NPOかながわ総研「研究と資料」№ 1872014 12月刊]
2014.12.08  芹澤寿良のページ」 を更新  それぞれの労働組合運動史・論 その3 を更新
集団的労使関係を基礎とする産別機能の形成――活力ある労働組合運動を創造する運輸一般
運輸一般の組織と機能に関する調査報告について、運輸一般組織機能調査研究会、芹澤寿良(高知短期大学)

2014.12.03 「五十嵐仁のページ を更新  知っておきたい「現代政治・戦後史」のページ更新
2000万の票が空中に浮遊している!――「選挙革命」に向けての4つの提案 [解散・総選挙]20141125日付
「暴走解散」を逆手にとり、安倍首相に引導を渡そう、『「見附九条の会」ニュース』No.5820141124日付
「潮目」の変化を生み出した第二次安倍改造内閣―反転攻勢の第三段階が始まった、『学習の友』No.736201412月号
 翁長勝利によって沖縄での新基地建設阻止・普天間基地撤去の実現を、『日本科学者会議東京支部つうしん』No.56520141110日付
 増補:1117日(月) 沖縄県での翁長新県知事と城間新那覇市長の誕生を祝す

2014.11.29「現代と協同」研究会「石塚秀雄のページ」を更新
ヨーロッパの町に学ぶ・ささえあいと協働――スペイン、イタリアの事例、大田区NPOささえ愛の会講演概要、石塚秀雄、2014.10.25

2014.11.22  「現代と協同」研究会 「黒川俊雄のページ」 を更新 
追想 闘いの人生――黒川俊雄先生を悼む、松村高夫(慶應義塾大学名誉教授)、(20136月号、三田評論、慶応義塾大学)

2014.11.14 「柳沢明朗のページを更新
法律事務所なくして出版なし、柳沢明朗、『旬報法律事務所の半世紀』、旬報法律事務所、2004529
時代に請われて――ILO8年のたたかい断章、柳沢明朗、『労働法とともに40年』、中山和久還暦記念刊行会、199017
さわやかな輝きを貫く、柳沢明朗、『古稀を祝して――中山和久先生古稀記念』、200017日。
惜別、吉岡吉典さんを偲ぶ、柳沢明朗、吉岡吉典さんを偲ぶ会世話人会、2009125

2014.11.12 「現代と協同」研究会 「中川雄一郎のページ」 を更新
講演Ⅰ:協同組合は「未来の歴史」を書くことができるのか?~協同組合運動の新地平をめざして~主催:一般社団法人JC総研、「2つの質疑」、2014516
レイドロー報告と職員参加について
レイドロー報告と「未来の選択」
協同組合は「未来の創造者」になれるか、「協同組合講座」講演、山形県生活協同組合連合会主催、2014918
2014.11.12   「インフォーマル組織の過去・未来」を更新
60
年安保闘争後の青年たちの変化と「労使対等」を許さなかった日本企業、『明日へのうた――語りつぐ日立争議』(戸塚章介著、大月書店、200112月)

2014.10.11 全労連をになう人たち を更新
全労連結成から25周年という節目の大会での「神奈川労連の修正提案」の持つ意味
青山悠、「安倍政権打倒」へ全労連大会――「一点共闘」拡大へ、連合産別は来春闘の要求論議で苦慮(特集「ブラック企業」調査報告、「ブラック企業」調査プロジェクト編、『労働総研クオータリ―』(No.96、秋号)、労働運動総合研究所、20141001日)
岡本一(かながわ総研理事)「第27回全労連大会傍聴記」『NPOかながわ総研 研究と資料』(201481日、No.185

2014年12月17日 (水)

かんたんな「Windows8.1」の使い方

 

Windows7からWindows8.1へのアップグレード」では苦労したが、使ってみると便利のものだ。

 今使っているPCでは立ち上がりも、前のPCよりぐっと早い(hp7900、CPUはIntelRCore(TM)2DuoE8400、@3.00GHz)、メモリは4.00GB64ビットオペレーティング。

 

別のページに“かんたんな「Windows8.1」の使い方”をUPしたので、Windows8.1へ、アップグレードする方はまずは見てほしい(Windows7からはすすめません。まだWindowsXPを使っている方は、Windows8を探してから、8.1へ)。

 

  
 
  


  かんたんな「Windows8.1」の使い方

 


 一つの実例として「NEWS」(タイル)を編集して、実行すると今までの読みにくさから、1ページずつ出てきてガラッと読みやすくなっている。

  141217news1

   141217news2

    (クリックすると大きくなります)

 

 ▽追記(2015.01.10

  起動してすぐに「デスクTOP」が立ち上がる設定を行った。

  仕事場でも、自宅でもパスワードを入力しなくてもすむ。

  ◆Windows 8 / 8.1を自動サインインで起動する方法

   Windows 8 / 8.1では、ユーザーアカウントの設定を変更することで、指定したユーザーで常に自動サインインすることができます。

   http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=014273

 

 

 

 

   

 

2014年12月15日 (月)

ティアラこうとうで第9を聴いてきた

  年末も押し詰まった昨日〔12月14日(日)〕、ティアラこうとう大ホールで「ふるさとこうとうの第9」(指揮 土田政昭、ソプラノ 小川嘉世、アルト 池端歩、テノール 山根亮太、バス 狩野賢一、江東フィルハーモニー管弦楽団、江東区民合唱団)を聴いてきた。
   テノールの山根さんからメールが入り、久しぶりに第9を聴いてみようと思った次第。山根さんは先日の「琴欧州引退相撲」(琴欧洲断髪式を観てきた) の時、一緒に行った青年。
 


  第9合唱団に関しては、1999年の「国連の国際高齢者年」と高齢者協同組合第9合唱団発足を記念して、初台の東京オペラレシティで開催された「第9コンサート」(日本フィル)を思い出す。

   この時は、労協(ワーカーズコープ)の仕事をしていて、数人のメンバーと「生音源入りDVDづくり」の裏方に参加した。その制作・販売を企画したメンバーがいて(山本幸一さん、故藤原さん)、MACをつかい労協別室で、DVDジャケットやDVDカバーづくりから、何日もかかって1枚1枚、録画ダビングを行っていたことが記憶に残っている。
 合唱団関係者・家族に好評で、採算が取れて、歓迎された。

 

  ティアラこうとうの第9は、1時半開場の前に着いたが、すでに行列ができていて、会場に入ると次々と観客が押し寄せ立ち見も出ていた。すごいものだ。
  山根さんの声は、バスの後なのでいっそう高い透きとおった、「エッジのきいた声」(前の日の夜、NHKETV特集 アンコール「辞書を編む人たち」を見ていたので受け売りだが)で合唱団に囲まれても透きとおっていて、会場に響き渡っていた。
 

 

 Yamane007
  (クリックして拡大してください)

  実はこの会場は以前ボートが乗れる池だったはずで、その横の野球場で、大昔、野球をやった記憶がある。
  その前の道路を挟んだ広場は、貯木場だったはずだ。なつかしいところでクラシックを聴いた。

2014年12月12日 (金)

実質賃金の維持・引き上げこそ労働組合の役割

   ▽追記(2016.02.08

  給与総額、2年連続増=実質賃金はマイナス続く―15

 時事通信 28()93分配信 

  厚生労働省が8日発表した2015年の毎月勤労統計調査(速報)によると、基本給と残業代、ボーナスなどを合計した「現金給与総額」(1人当たり、月平均)は前年比01%増の313856円となり、2年連続で増加した。
 ボーナスは減ったが、春闘での賃上げの浸透で基本給が増加し、総額を押し上げた。基本給を指す「所定内給与」は10年ぶりに増加に転じた。
 ただ、物価変動の影響を除いた実質賃金指数は09%減と、4年連続の減少となった。基本給は増加しているが、消費者物価の上昇に追い付いていないためだ。

  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160208-00000017-jij-pol

 

  ▽追記(2015.05.19 

 賃金の増減率の推移

 

 厚生労働省が19日発表した毎月勤労統計調査(確報、従業員5人以上の事業所)の2014年度まとめによると、働く人1人当たりの現金給与総額(名目賃金、月平均)は、前年度比0・5%増の31万5984円で、4年ぶりに増加した。一方で、物価の影響を考慮した実質賃金は3・0%減で、4年連続のマイナスだった。

 

 実質賃金の下落率は、現在の方法で統計を取り始めた1991年度以降で最大。物価上昇に賃金の伸びが追いつかず、アベノミクスの恩恵が労働者には十分に届かなかった。厚労省は「消費税率引き上げが物価上昇に拍車を掛け、下げ幅が拡大した」と説明している。

 

 

Yjimage

2015/05/19 11:24【共同通信】

 

▽下記へ追加(2015.05.01)

  3月の消費支出10・6%減 下げ幅最大、震災時上回る


 1世帯当たりの消費支出増減率

 総務省が1日発表した3月の2人以上世帯の家計調査によると、1世帯当たりの消費支出は31万7579円で、物価変動を除いた実質で前年同月比10・6%減となった。下げ幅は東日本大震災が起きた2011年3月(8・2%減)を上回り、比較可能な01年1月以降で最大を記録した。

 昨年3月に消費税増税前の駆け込み需要で消費支出が急増した反動で、落ち込みが大きくなった。増税以降、消費支出は12カ月連続のマイナスで、景気回復のカギを握る消費は依然として低迷している。

 自営業などを除いたサラリーマン世帯の消費支出も11・0%減の35万1974円と12カ月連続で減少した。

2015/05/01 09:56   【共同】

 

 ▽以下(本文) 

 安倍首相は、今(2014年暮れ)、「来年も再来年も賃上げします」と大見得を切っている。

 かたやナショナルセンター・連合は、来春闘に向けて「2%賃上げ」を標榜している。

 戦前日本の「産業報国会」においては、戦時体制の下、「賃上げ」などという“不届きな言葉”は否定されたが、安倍首相に「賃上げを指導される団体」でいいのであろうか。

 

 旧総評の時代、たとえば1964年春闘の時、池田首相と太田薫総評議長の「交渉」で「公労協の賃金は民間並みにしてもらいます」と要求し、池田首相に受け入れさせた闘争がくまれている。

 

 

「電機連合の50年のあゆみ」より

 http://www.jeiu.or.jp/history/1964/

 

 

幻の417スト

 

 1964年の春闘は、「青年よ、ハッスルせよ」という太田総評議長のラッパで幕を切って落とした。総評指導部にとっては2年続きの春闘の低迷にどう歯止めをかけるかが問われていた。しかも、ヨーロッパ並みの賃金獲得を目指した2年目の春闘とあって、太田議長と岩井総評事務局長は、記者会見で「物価上昇分と生産性の向上に見合って最低2530%の賃上げを獲得する」と大見得を切った。このため、あらゆる産業、企業、職場の労働者に決起をうながし、先頭に立って重化学工業の最新鋭生産部門を重点にストライキに入れるとしたものであった。

 

 春闘共闘委員会の統一目標は、25%以上あるいは7,500円以上の大幅賃上げ要求、最低賃金の確立、労働時間の短縮の3本柱を立て、23か月の長期闘争を想定していた。2月の総評臨時大会で太田議長は、「5,000円以上の賃上げを勝ち取るには、1か月以上の無期限ストライキができる体制の確立が必要だ」とした。各産別の賃上げ要求は、5,000円または5,000円以上に集中し、電機労連は年齢構成が若いこともあって4,500円を要求した。公労協は、国労が7,600円、動労が8,800円、全電通が5,000円、全逓・造幣・印刷・専売が6000円、全林野とアルコール専売が6300円だった。

 

 2月から3月にかけて、春闘共闘委員会のスト権奪還統一行動中央総決起集会、公労協のILO条約スト権奪還統一行動、高物価と重税に反対する婦人総決起大会などが相次いで開かれた。こうした中、34日公労協は、戦術委員会で417日に一斉半日ゼネストを実施するとの方針を決めた。鉄鋼労連も2週間のストライキを前提にした戦術決定を準備し、48日に統一ストに突入することになったが、同月6日鉄鋼大手は3,200円の回答を示し、スト中止、妥結に向かう。それでも4月に入ってスト攻勢は波状的に続いたものの、48日共産党が417の公労協のゼネストは中止すべきであるとアピールし、「417ストは、弾圧を行うためのアメリカ帝国主義の挑発である」とした。

 

 スト前日の416日首相官邸で、太田・岩井は、池田首相と会談し、太田が「公労協の賃金は民間並みにしてもらいます」と述べ、池田が「わかった」と答え、ここに、いわゆる“民間準拠”の原則が成立した。この会談によって417ストは中止され、春闘相場は12.4%、3,305円となった。

 

  総選挙の結果がどうであろうと、日銀主導の物価上昇率は2%の時、連合の2%賃上げ要求ではだめなことは明確だ。

 

 実質賃金を維持するためには、旧来の「経済整合性論」を破棄する労働組合運動の登場を願う。

  【参考】実質賃金16カ月連続減 10月の勤労統計(朝日新聞DIGITAL版 2014年12月2日16時30分)

   
    http://digital.asahi.com/articles/DA3S11486704.html?   iref=comkiji_txt_end_s_kjid_DA3S11486704



10月の毎月勤労統計調査(速報)によると、パートを含む労働者1人が受けとった現金給与総額(基本給や残業代、ボーナスなどの合計)は、前年の同じ月より0・5%多い平均26万7935円だった。8カ月連続で改善したが、賃金から物価の伸びを差し引いた実質賃金指数は2・8%減り、昨年7月以来、1年4カ月続けて減少した。

厚生労働省が2日発表した。4月の消費税率8%への引き上げや円安による輸入物価の上昇もあって、賃金の伸びが物価上昇のペースに追いついていない。実質賃金指数は7月、夏の賞与が増えて減少幅が1%台に縮んだが、8月以降は3%前後のマイナスで推移している。

現金給与総額の増加幅も8月以降は減り続けている。10月の内訳をみると、正社員など一般労働者は0・6%増えたが、パートは0・3%減。時給で働くパートの労働時間が減ったことが要因という。厚労省は「消費増税後に需要が減って企業が生産を控えているうえ、人手不足を背景に人材を確保しやすい短時間勤務での採用を増やしているため」とみている。 (平井恵美)

 ▽追加(2014.12.14)

 

  17
 〔出所〕井上伸のブログ(国家公務員一般労働組合執行委員、国公労連書記、雑誌編集者)より

  http://bylines.news.yahoo.co.jp/inoueshin/20141202-00041166/

 

 ▽追記:実質賃金2・5%減、政府調査 物価上昇に追い付かず(2015.02.04

 厚生労働省が4日発表した毎月勤労統計調査(速報)によると、2014年の働く人1人当たりの給与総額(月平均)は31万6694円で、前年より0・8%増えた。ただ物価が大きく伸びたため、物価を考慮した実質賃金は2・5%減少した。

 減少幅は、リーマン・ショックの影響で2・6%減った09年に次ぎ、過去2番目の大きさ。消費税増税や円安などを受けて物価が大きく上昇。賃上げなどで給与総額は4年ぶりに増加に転じたが、物価の伸びには追いつかなかった。アベノミクスの効果が、働く人には十分及んでいないことが裏付けられた形だ。2015/02/04 10:30 【共同通信】

 

  

 

 

 

2014年12月11日 (木)

3000人に一人のコミュニティづくり員がいるイタリア

 NHKで報道された「無縁社会」と対比して、イタリア社会におけるコミュニティづくりをこのページで紹介したことがあり、別の面からイタリアの協同組合の源泉も書いてきた。


イタリアのコミュニティづくり――その伝統・基盤を学ぶ、●「編集者のつぶて」(2010 年01 月26 日)、『違和感のイタリア――人文学的観察記』(八木宏美著、新曜社、 2008 年9月、2, 835円)。 
 http://e-kyodo.sakura.ne.jp/kanno/140108community.pdf

 

 イタリア協同組合の源泉を教えられた――『しがらみ社会の人間力』 (2014年5月31日 (土)

  http://okina1.cocolog-nifty.com/blog/2014/05/post-f2d3.html


 「ゆりかごから墓場まで」という言葉は、第2次世界大戦後の「労働党が先導したイギリス社会における社会保障・社会福祉」を伝える目標としてよく語られたことがあり、日本の福祉関係者には、その教訓を学んだ時期があった。

 その後は、スウェーデン社会における社会保障の実現などが注目されてきた。

『イタリアのコミュニティづくり』の著者・ 八木宏美さんは、スウェーデンと対比しながら、別の仕組みとして地域社会の実践がイタリアにはあることを伝えている。

 イタリアでは、地域社会におけるさまざまな人間の成長・発達を支える仕組みとその対応が、カトリック教会の「神父」が行っており、彼らは「住民の実質的・精神的生活クオリティ向上のために専任で働く専門職、地域住民生活の総合コーディネーターなのである」と書かれている。

  すぐれた社会問題対処システム  
 カトリック教会は、信者数世界一を誇る世界最大の宗教団体である。(中略)イタリア人のすべてが参加する地域コミュニティの社会システムなのである。
 誕生から葬式に至るまでのすべてを地域コミュニティ住民全体で互助的に生きるこのシステムは、具体的には、婚前心得教室、出産心得教室、子育て教室、思春期の子を持つ親教室、性教育、青少年モラル教育、ボランティア活動、少年サッカーチーム、各種スポーツクラブ、読書クラブ、コーラス同好会、サマーキャンプ、海外旅行も含む各地への団体旅行、各種レクリエーション活動、養子縁組、里子制度、共働き支援学童保育、老人クラブ、高齢者互助サービス、各種祭りや仮装行列、コンサート、講演会、お食事会など実に多義多彩な社会活動の大部分を担っている。
 (中略)
教会は平均三〇〇〇人ほどの規模のそれぞれの地域社会の文字通りの基盤であり、神父は住民の実質的・精神的生活クオリティ向上のために専任で働く専門職、地域住民生活の総合コーディネーターなのである。金持ちにはなれなくとも住居と一生の生活が保障される神父職は、実にやりがいのある仕事であり、脱サラ組のなり手なども結構いるのである。

 カトリック教会とその「神父」を日本に持ち込むことを提案しているのではなくて、その一つひとつの事例・取り組みをコーディネートする総合的な組織・人間が、日本でも多数、民衆のレベルで生まれることを願っている。

2014年12月 6日 (土)

Bingを「アドオン管理」のページで検索設定からはずした

 

 Windows8.1へのアップグレードのあと、検索設定が「Bing」になって困ったのでいろいろ調べた。

 

 あるページに、以下のような記述があった。

 

Bing

 

 マイクロソフトの検索サービスで、「ビング」と読みます。同社の過去の検索サービスより検索精度が向上しているだけでなく、入力された検索キーワードに対して、通常のウェブページのほか、画像、映像、ブログ、ニュース、地図などをまとめて検索できるなど、使い勝手が向上しました。」

 

 Bingはマイクロソフト社のタブレット戦略のために、無料配布しているもののようだ。

 

 このブログ検索の結果リストでは、以下のような虫眼鏡風マークがついて表示される。

 

 

    Bingmark

 

 別のページを読むと、「Bingという検索エンジンの削除の仕方」があった。

 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n213812

 Search Protect」という、Bingから連想することが不可能なファイル名でインストールされているのです! 

Bingを削除したい場合には、まずスタートボタン→コントロールパネル→プログラムのアンインストールの順番でクリックしてゆきます。

 

 こうして出てくるアンインストールしたい一覧表には、「Bing」の名前がありません。ここで多くの人が挫折しています。

 ここで「Search Protect」というファイルを探してみてください。これをクリックすると、使用したい検索エンジンの一覧が表示され勝手にBingが指名されており、他の検索エンジンのページが出ないように指定されてしまっています。

 マイクロソフトは、Bingを削除させないためにインストールファイル名を変更して見つからないようにするだけではなく他の検索エンジンにアクセスさせないファイルを仕込んでいたのです! 

 この「Search Protect」のファイル名を指定し、アンインストールしてください!

 

 そうすることで、ツール→インターネットオプションからこちらの指定するページを起動ページに指定することができるようになります。

 

 補足

 

 Bingツールバーの場合、インストールファイル名がStartNow toolbar」となっている場合も報告されております。

 削除する場合には、削除一覧表から「StartNow toolbar」をみつけてみてください

 

 という丁寧な案内があったが駄目だった。

 

 知人のPCでWindows7の時は、この方法でクリアできた記憶がある。

 

 別のページでは、「Google Chrome にスパムのように寄生する」と書かれていた。

 

 

 さて困ったものだと思ったが、あるところに「アドオンの管理」というキーワードが別の件で書かれていたことを思い出して、そこを見てみた。

 

 

 ツール→「アドオンの管理」→Internet Explorerのアドオンの表示と管理の画面が出てくる→その左側の囲み「アドオンの種類」、その下に検索プロバイダー(S)をクリック→右側に「名前 状態 表示順序 検索候補の表示」(ここにGoogle Yahoo検索 Bingなどがある)→その下の「表示、または変更する検索プロバイダーを選択します」で「Bing」は削除できた。

  1412062adoon


 

 下部の「プログラムによる規定の検索プロバイダー変更を禁止する(R)」にチェックを入れる。



  

 ▽追記 下記のページにあっさり書いてありました。

  Q bingのアンインストールについて。

  http://okwave.jp/qa/q8817515.html

 

  2014-11-08 090046

 

  Indomethacin

 

 Mac知りませんがWindowsなら・・・

 IEを起動して「ツール」→「アドオンの管理」

 検索プロバイダにBingがあれば、

 Bingを選んで「削除」ボタンをおすだけです。

   

  ▽追記(2015.01.14

 

  「アドオン管理の検索プロバイダーはBingしかなく、削除できない」という問い合わせ  

  http://okina1.cocolog-nifty.com/blog/2015/01/bing-4104.html

 

 

 

 

2014年12月 2日 (火)

Windows 8.1へのUPでキーボードが変!

 「Windows 7から8.1へのアップグレード」の作業中から、「@」が打てなくなったが、アカウントの作成は、別にしておいたので、進行中は何とかクリアできた。

OS導入の完了後、「(」「)」などもダメだった。

 

WEBで検索して探すと「Windows 8 でキーボードが英語配列キーボードとして認識される」という問題のようだった。

 

Windows 8 でキーボード タイプが英語配列キーボードとして認識されている場合、@ キーを押しても他の記号が入力される、Shift キーを押しながら 2 キーを押したときに「@」が入力される、または、Shift キーを押しながら 7 キーを押すと「&」が入力されたりする現象が発生します。この現象は、正しいキーボード ドライバーがインストールされていないか、何らかの原因によってキーボード レイアウトが英語キーボードの設定に変更された場合に発生します。

http://support.microsoft.com/kb/416037/ja

 

 そこでデバイスマネージャーを見ると、編集子のPCキーボードには「HIDキーボードデバイス」と表示されていた。

 WEBのページでは「[日本語 PS/2 キーボード (106/109キー)」になっていたが作業中の「13.[互換性のあるハードウェアを表示] チェック ボックスをオンの状態からオフにします。」がポイントのようだった。

 

  

 指示通り、2回ほど繰り返すと、表示は「HIDキーボードデバイス」だが、「日本語キーボード (106/109キー)」になって、旧来のキーボードにもどっている。

 

 ただし、「10キー」のほうは、毎回、「NumLock」を押さないと、いけない。 

以前、ノート型PCを使っていたとき、経験したことだったので、当面、そのままにする。

 

 「Windows7から 8.1へのアップグレード」は、やっぱりやめておいたほうがいい。

   

  ▽以下のページも参考にした。

 

   キーボードが英語配列キーボードとして認識されてしまう<Windows 8.1

 

   http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata2/014877.htm

 
    

  ▽追記 以下に解決法があった。

    Windows8 のログイン画面で NumLock ONにならない

 

   http://plaza.rakuten.co.jp/mscrtf/diary/201303090000/

 

 

 

 

 
   

 

 

 

 

« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »

無料ブログはココログ