« 『東ベルリンから来た女』を観てきた――名画座訪問 | トップページ | ネッスル日本労組の争議和解 »

2013年9月26日 (木)

『現代労働組合組織論』(中林賢二郎著、1979年刊)の今日的意味

 ▽追記(20209 6 ()):『続・現代労働組合組織論』の本づくり

  http://okina1.cocolog-nifty.com/blog/2020/09/post-48dd2d.html

 

 1980年代に向けて中林賢二郎先生が分析した『現代労働組合組織論』(19796月刊)について、労働組合の組織率が低下してきている現在、若い世代に読み直してほしいと願って、本書の半分ほどをPDFでUPした。

 

 中林賢二郎のページ  (PDFで読めます)

 

 そして大月書店版の『労働組合組織論』(日本の労働組合運動 519856月刊)の「企業別組合と現代労働組合運動の組織論的課題」については、出版社が別なので今の段階ではUPできないが(追加訂正、PDFで読めるようにしてあります。18.05.01)目次を掲げた。

 

 同論文で中林先生は、1980年代の労働組合運動で解決が求められていた「6 企業別組合克服の組織論的課題」の柱として、「総評組織綱領草案と春闘、新しい客観的・主体的条件、組織論的課題」を書き、その実現に向けた提言をしていた。

 

 3番目の「組織論的課題」こそが、「労働組合選択の自由」を説いたもので、「現代労働組合研究会のHP」をつくりだした大事な課題意識だ。

 その部分だけは、以下、UPしておく。

 

中林賢二郎のページ  (PDFで読めます)

 

 目次(全ページ)

 1970年代の労働組合運動の到達点をどうみるか

原題:第1章 現代労働組合運動の現状と課題

 第一章 労働組合運動の現状と課題

  一 わが国労働運動の現状

  二 構造不況下における運動の高揚と停滞

   1 組合員数の増減

   2 ヨーロッパにおける闘争の前進.

 三 わが国における闘争発展の阻害要因は何か

   1 考えられるいくつかの要因

 2 わが国労働組合運動のもつ闘争エネルギー

 四 ヨーロッパ諸国とわが国の組合の組織形態と運営方法のちがい

  1 組織形態と運営のちがい

  2 新しい情勢への組織形態の適応と組合民主主義の強化

 五 わが国労働組合運動おける組合民主主義と地域共闘の強化の課題

 

 現代労働組合組織論の提起

原題:第六章 わが国労働組合運動の組織論的課題

 ――未組織の組織化と地域共闘

  一 現代労働組合運動の一般的諸課題

  二 同盟と総評の組織方針

  三 組織論的視点の再検討

  四 未組織の組織化と一般労働組合

   l イギリス運輸一般労組の影響

   2 未組織の組織化の必要性

   3 組織化の条件の成熟

  五 産業別組織内における地域的団結の強化の課題

  六 地域共闘の強化と統一戦線

   むすび

 

 1970年代におけるイギリス運輸一般労働組合から学ぶ

  原題:補論 イギリス運輸一般労働組合の教訓と一般労働組合の課題

  一 はじめに

   1 当面する組織化運動の問題点

   2 建設労働や清掃労働に起こった変化

  二 イギリス運輸一般の組織化運動と教訓

   1 運輸一般労働組合の発足

   2 今日の運輸一般労働組合

   3 建設労働者の組織化過程

   4 運輸一般労働組合の組織化運動の教訓

   (1) 職業別労働組合の成立と限界

   (2) 半熟練・不熟練労働者の組織化の条件の拡大

   (3) 建設産業と半熟練・不熟練労働者の組織化

  5 運輸一般労働組合の階級的強化

  6 一般労働組合の組織形態 

  (付) 主要労働運動関連統計指標

 

  『日本の労働組合運動』の刊行にあたって

  第二巻の課題と構成

  一  企業別組合と現代労働組合運動の組織論的課題 中林賢二郎

 

  はじめに

   1 労働組合組織の現状

    大企業の組合員数の減少/中小零細企業労働者の組織化の進展

   2 企業別組合運動後退の諸要因

   3 企業別覿織形態の特異性

    職業別組合/一般労働組合/産業別労働組合/企業別組合/企業別組合の会社組合化

   4 歴史にみる資本と企業別組合

    日経連の企業別組合礼讃/戦前のエ場委員会と労働組合しめだし/自主的工場委員会か会社組合か

   5 企業別労働組合の成立と企業別組合諭

    日本人論/年功的雇用関係との関連/階級闘争的視点/戦後企業別組合の成立/労働者階級のなかの特殊な層と企業別範合/下請支配の構造

   6 企業別組合克服の組織論的課題

    総評組織綱領草案と春樹/新しい客観的・主体的条件の成熟/組織論的課題

   

  ◇追記 以下を参考にしてください。

    日本における産業別一般労働組合の再検討のために 

     「労働組合選択の自由」を論ずる 明日へのうた――労働運動は社会の米・野菜・肉だ(戸塚章介のブログ

« 『東ベルリンから来た女』を観てきた――名画座訪問 | トップページ | ネッスル日本労組の争議和解 »

中林賢二郎さんが残したこと」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 『東ベルリンから来た女』を観てきた――名画座訪問 | トップページ | ネッスル日本労組の争議和解 »

無料ブログはココログ