やっとGALAXY Noteとテレビをつなぐ
昨年、GALAXY
Note SC-05D docomoを購入して、1年近くになっているが、スマホは電車の中で音楽を聴くツールになっていた。
発売CMでテレビとつなげることができるとやっていたので、一度、チャレンジしたことがあったが失敗した。
最近、YouTubeで「すぎもとまさと withすぎもとバンド」を聴いているうちに、再度、このスマホをテレビにつなげたくなった。
そこで、インターネット検索をしたらいくつか実際の方法がでていたうちから、以下のサイトから教わった。
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/500-HDMI006MH
宣伝文に「GALAXY
SⅡやGALAXY Note、HTC EVO 3Dの画面をHDMIでテレビに出力できるMHLケーブル。【WEB限定商品】」と出ていたので早速、注文。
連休中なのにたったいま、届いたのでセットしたら見事にYouTubeが映った。
HDMIケーブルは以前、Amazonで購入しておいたのでOKだった。
« 社会・労働問題とTwitter、ブログ――現代労働組合研究会のページ・ⅩⅦ | トップページ | ワーカーズ協同組合運動の到達点――富沢賢治のページ更新 »
「PC・DTPあれこれ」カテゴリの記事
- 「Adobe InDesign 2021」を使い始めてみた。(2021.10.28)
- メールの添付が開かない、という相談があった。(2021.08.12)
- 「5GHzで11ac」で送信・受信できるルーターを設置した。(2020.10.16)
- ホームページビルダーの転送設定ができない→できた(2020.05.31)
- HDDが「ウンともスンとも起動しない」、そして解体へ(2020.02.24)
« 社会・労働問題とTwitter、ブログ――現代労働組合研究会のページ・ⅩⅦ | トップページ | ワーカーズ協同組合運動の到達点――富沢賢治のページ更新 »
コメント