写真ルポ:3.11東日本大震災と民医連の医療活動――五味明憲のページ更新3
未曾有の大津波が押し寄せた「3.11東日本大震災」。
全国から多数の医療従事者が、住民・市民の安全と健康を守る活動に参加した。
『いつでも元気』を発行する民医連(全日本民主医療機関連合会)の全国の仲間(医師や看護師・介護福祉士、リハビリなどの専門職のほか、技術・事務スタッフ)も多数参加し、坂総合病院などを基点に住民・市民の健康維持活動を行った。
五味カメラマンは、被害状況をリアルに切り取り、そのなかで多くの民医連のスタッフが被災者の健康相談のため、患者・友の会の仲間を確認し、動態的救援活動に入っている医療従事者の姿を描いている。
Remember OOTUNAMI!
http://e-kyodo.sakura.ne.jp/gomi/index.html
http://e-kyodo.sakura.ne.jp/gomi/higasinihondaisinsai.htm
« 自炊用スキャナを寄贈されて | トップページ | 1980年代半ばごろの労働組合論の姿――黒川俊雄のページ更新 »
「「現代と協同」研究会」カテゴリの記事
- 松澤常夫さんの「第28回平和・協同ジャーナリスト基金賞・奨励賞」受賞をお祝いする会(2023.04.24)
- 富澤賢治先生の「WEB版著作選集」を以下のように編集している。(2023.04.21)
- 富澤賢治先生の「WEB版著作選集」を以下のように編集している。(2023.04.21)
- 続:「石塚秀雄のページ」(「非営利・協同総合研究所いのちとくらし」主任研究員)にUP。(2023.04.13)
- 書評:津田直則著『資本主義を超える経済体制と文明 改革から変革へ』(晃洋書房、2022年)(2023.04.05)
コメント