『回想の川﨑(川崎)忠文』を出版する――PARTⅡ
11月25日、旬報社のお力添えで、きれいな体裁の本ができた。
作った経過は、同書の「刊行にあたって」(以下のPDF版)で芹澤寿良さんが書かれているのでぜひお読みください。
私はこの本のDTP・版下づくりに参加したので、思い出深い本づくりになった。
目 次
刊行にあたって
第一部 川﨑忠文遺稿と講義録
論文・「時間労働」の希釈化とその問題点――翻訳・M・A・ビーンフェルト著「英国産業における労働時間」
中央大学における担当科目講義
社会運動史講義要項(中央大学法学部二〇〇四年度)
社会運動史講義(第一回 二〇〇四年四月)
労使関係論講義要項(中央大学法学部二〇〇四年度)
労使関係論講義(第一回 二〇〇四年四月)
エッセイと若き日の哲学論考
ある私的感懐
Bibo, ergo sum.
大講堂の屋根裏教室
わが家の家財道具
カントに於ける認識の内容
第二部 回想の川﨑忠文
Ⅰ 人間・川﨑忠文
家族のような存在 沼田 文子
無私・誠実な友を失った悲しみ 中山 和久
川﨑君との交友関係のありよう 籾井 常喜
川﨑忠文さんのこと 二村 一夫
厳しさを感じさせないロマンチストの風貌 角田 邦重
Ⅱ 幼年・青年時代
学童疎開の頃 川﨑タケ子
試験の出題箇所を当てた忠文さん 木村あや子
神戸と忠文さん 木村 和代
忠文叔父との東京での共同生活 福山 久代
Ⅲ 中大・哲研時代
川﨑君、楽しかったよ有難う 江川 潤
畏友 川﨑忠文学兄の追憶 水野 勝
武蔵の国「青梅」を愛した忠文 春摘 智
悼す――川﨑兄に 井沢 彌男
Ⅳ 早大・大学院時代
川﨑君を偲んで 佐々木秀典
彼の思い出 鍛治 利秀
可愛い研究者――川﨑忠文君 村山 昂右
川﨑忠文さんの急逝を悼む 木村 愛子
無欲の人 大石 進
権利を守ることへ限りない情熱を燃やして 古屋 孝夫
Ⅴ 編集者時代
「人間の尊厳」の実現に人生をかけた川﨑君への讃歌 柳澤 明朗
川﨑忠文君と私 川辺平八郎
カワちゃんのひとこと 後藤 實
洋三先生・沼田先生の大ファンだった川﨑さん 石井 次雄
川﨑教授の教養ゼミ一期生 飯島 信吾
Ⅵ 執筆・研究者時代
組合運動史執筆者の誕生 佐方 信一
労働運動史執筆のベテラン、川﨑忠文さんを悼む 宮里 邦雄
日本酒と豆腐 徳住 堅治
追悼:川﨑忠文さん――組合史編纂や大原社研でのお仕事 早川征一郎
川﨑さんの思い出 五十嵐 仁
酒ありて 立花 雄一
Ⅶ 友として
高齢期に入って一〇年間の交友から 芹澤 寿良
虚飾のない男 西田 明
さりげないお心づかい、ありがとう 松風いさ子
川﨑忠文経歴
川﨑忠文の主な仕事
« 茶話本舗グループは本物か? | トップページ | Word2007・Word2013で行間を揃えるやり方 »
「川﨑忠文・佐方信一の追憶」カテゴリの記事
- 佐方信一さんの追悼文集で6人の方のメモリアルを編集した。(2020.03.07)
- 追悼文集『ひたすら生きて 佐方信一 ある日ある時』を編集した(2020.02.17)
- 『ひたすら生きて――佐方信一 ある日ある時』のDTP作業中!(2019.12.23)
- レオ・ヒューバーマンなどの著作を指導された――川﨑教授の教養ゼミ一期生(2018.04.26)
- 箱根で紅葉と富士山を見てきた(2014.11.28)
コメント