岩手・大船渡における「介護保険の被介護者の被災状況」から。
日本高齢者協同組合連合会のHPに、大船渡市にある岩手県高齢者福祉生活協同組合の「すずらん」の被災状況が報告されている。
1か月前の話(4月4日)だが、「死亡された方/理事・通所の生活相談員・安倍啓世さん 享年48歳/デイサービスの利用者6名/訪問介護の利用者16名、家を流された職員12名」という被災状況が報告されている。
「東日本大震災の被災で亡くなった人の半数以上が60歳以上」という概略情報は、新聞紙上で伝えられているが、介護保険利用者全体の被災者がどうなっているのか、わからない。
小さい情報であるが、デイサービスに通ってくる人、日常的に訪問介護でヘルパーさんを待っている高齢者の笑顔が浮かんでくる。なんともむなしい「天災、そして人災」を感じざるを得ない。
そのうえ、東京電力の福島第一原発の「人災」で、ふるさとを追われた要介護者はどうなっているのだろうか。
« 教師のみなさんへ、原発について再考を | トップページ | 深夜特急・沢木耕太郎を発掘した編集者・太田欣三 »
「ふくし生協(高齢協)」カテゴリの記事
- 朝日新聞、読売新聞が報じるお泊りデイ(2014.01.19)
- お泊まりデイと宅老所――ふくし生協(福岡高齢協)(2012.06.06)
- 改訂・「30泊31日」という「お泊まりつきデイ」の無念さ――ケアマネさんへ(2012.04.22)
- 横浜でも9件事故・お泊まりデイサービス(2012.04.19)
- 三好春樹さんグループが紹介する「街の中の小さなデイサービス」(2012.01.08)
コメント