« 寄席・上野鈴本にて団体さんで見物 | トップページ | NPOひかりの森が「市民向け・眼に関する講演会」を開催 »

2011年1月22日 (土)

今崎暁巳さん(ドキュメンタリー作家)の主な雑誌掲載のルポ・評論集を発見

 2011年6月4日(土)午後1時半(予定)に開く、「故・今崎暁巳さんとともに語り合う会」(仮称)の準備が進んでいる。

 場所は、JR王子駅(京浜東北線)下車3分のところにある、「北(ほく)とぴあ」がやっととれた。場所探しは、地方選挙があったりして政治関係がおさえているのか、都内で10カ所ぐらい探して決まった。それもインターネットで検索したり、朝から電話して通話中だった「北とぴあ」がお昼一番につながって、「100人ほど入れるきれいなホール」がとれた。

 次は、今崎さんが雑誌に書いたリストが、実行委員会代表の柳沢明朗さん(労働旬報社元社長)のところにあるのではないかと、確認したが、「見たことはあるが手元にない」「どこに行ったのでしょうか」と聞くと、「だれかのところにあるはずだ」といわれたが、これも偶然に発見した。

 前々から、「国立情報学研究所 論文情報ナビゲ―タ」というサイトがあることを思い出し、そこで発見した。
    http://www.nii.ac.jp/

 HPでは、「国立情報学研究所/National Institute of Informatics は、情報学という新しい研究分野での『未来価値創成』を目指すわが国 唯一の学術総合研究所として、ネットワ―ク、ソフトウェア、コンテンツなどの情報関連 分野の新しい理論・方法論から応用展開までの研究開発を総合的に推進しています」と書かれていた。

 昔、大平内閣の時に、「危機管理」(crisis management)の一環として「学者・研究者・文化人の論文を収録する予算がある」と聞かされたことがある。その一環か?

  「今崎暁巳のページ(HP)」にそのリストを掲載した。
   http://e-kyodo.sakura.ne.jp/imazaki/index.htm

 今崎さんの執筆の歴史を見ると「労働旬報社柳沢社長の時代」と、マッチングしていることがよくわかる。

 大出版社の編集者ではないが、「戦後民主主義の開花」を実践した人々の一冊の本ができるのではないか。

« 寄席・上野鈴本にて団体さんで見物 | トップページ | NPOひかりの森が「市民向け・眼に関する講演会」を開催 »

今崎暁巳さん」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 寄席・上野鈴本にて団体さんで見物 | トップページ | NPOひかりの森が「市民向け・眼に関する講演会」を開催 »

無料ブログはココログ